Joyful Lifeを目指す私のブログ

骨折や腰痛を克服しながら、生活を楽しむようにがんばっています。

朝の体操、目的がたくさんあるのでけっこう忙しいです。

毎朝、食事を作る前に、体操をしています。いろいろな目的で行っているので、けっこう忙しいです。

1.仰向けに寝て

①体全体の筋肉をほぐすために→のびのびをします。

②ぎっくり腰予防のために

→片足を折り曲げ、反対側に体をねじります。

③血管のばしと腰痛予防のために

→両足を曲げ、両手で抱え込み、体を丸くします。

→片足ずつ曲げ、両手で抱え込み、太ももの裏を伸ばします。

④めまい予防のために

→両手をあわせて前に伸ばしたまま手の先を見ながら、体を左、上、右、そして逆向きに半回転を繰り返します。(私は、良性発作性頭囲めまい症なのでこの予防体操をしています。)

耳石の位置が特定されていない場合でもできる!めまい解消と予防の寝返り体操 | NHK健康チャンネル

⑤便秘予防のために

→腹ばいになったまま、右へ、左へとごろごろ半回転するのを繰り返します。

<NHKガッテン!の超簡単ワザ>1日10分のうつぶせゴロ寝で「脱・便秘」の腸になる | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する

スマホ姿勢改善と胸椎出口症候群予防のために

→横向きに寝て、反対の手を斜め上に伸ばして、肩から胸の筋肉を伸ばします。

スマホ姿勢や胸郭出口症候群の人におすすめ!姿勢をよくする体操 | NHK健康チャンネル

 

⑦腰痛予防のために

→仰向けで足を90度曲げ(テーブルトップ)、お腹に力を入れます。(これは、腰痛で整形外科に通ったときに、椎間板ヘルニアがあるので、腹筋を鍛えるために習ったことです。)

2.座った姿勢で

①体を柔らかくするために

→前屈をします。

②股関節を柔らかくするために

→開脚をします。

③腰痛予防とお腹の引き締めのために

→足を組んで、体をねじります。

3.立った姿勢で

①ふくらはぎのストレッチのために

→足を前後にして、後ろ足のふくらはぎを伸ばします。

②股関節と肩のストレッチのために

→足を開いて肩入れをします。

③腰痛予防のために

→お尻に手を当て、前に押し出します。

腰痛を改善する「これだけ体操」とは | 健康長寿ネット

④血管を柔らかくするために

→足を前後に開き、前足に手をあてて押して伸ばします。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170208/index.html

⑤失禁予防のために骨盤底筋体操

→肛門に力を入れ、引き締めます。

⑥骨密度アップと血管老化をふせぐために

→かかとの上げ下げをします。

⑦足腰の筋肉を鍛えるために

→スクワットをします。

 

その他、日によって加えたり、省略したりしていますが、毎日続けていると、この体操で体がすっきりして、体の目覚めがよくなります。